Sushi Chew Chew ~ニュージーランド・ハミルトンの回転寿司を楽しむ~
- Aya
- 2024年6月19日
- 読了時間: 4分
更新日:2024年6月30日
日本と同じ島国、ニュージーランドで回転寿司を楽しむには
日本からニュージーランドへ移住して早3年ほど経ちますが、以前より刺し身や寿司といった日本料理の選択肢が増えてきた気がします。
しかし、刺し身の種類ってまだまだ少ないと思うんですよね…。
オイスター(牡蛎)、サーモンといったニュージーランドならではの特産品はレストランでも見かけますが、マグロやイカ・タコ・ホタテは、現地の日本食レストランでも全て揃っているお店がなかなかありません。
特に回転寿司は、オークランドのSushi Trainくらいしかなく、年々一皿の価格が上がっているので足が遠のいていました。
しかし!約1年前、ハミルトンに待望の回転寿司がオープンしたのです!
ハミルトンの回転寿司!Sushi Chew Chew
2023年にニュージーランド・ハミルトンにオープンした回転寿司、それはSushi Chew Chewです!
友達に回転寿司ができると聞いて、オープン翌日に初めて訪れました。
本当に回転寿司だー!!!
まさかハミルトンにできるとは!しかも、料金も良心的。
お皿の色ごとに料金設定が違うのですが、一番安くて4ドルから、高くて6.5ドルほど。日本円にすると1皿400円前後~600円です。
日本円で考えるとかなり高級に見えますが、そもそも新鮮なお刺身が食べられる場所も少ないニュージーランドでは全然許容範囲なのです…!
日本の回転寿司は2段になっていて、上段に特急快速(?)みたいに各テーブルに届くレーンがありますが、Sushi Chew Chewは1段のレールのみでシンプルです。
ただ、1皿1皿にプラスチックのカバーがついていて、最大3皿上に積み重ねられています。笑
オープンしてから、多い時で月に3回、少なくても毎月1回は行っています…!
私のお気に入りは炙りサーモンです。ニュージーランドのサーモンって脂が多めで、刺し身はもちろん炙って食べてもめちゃくちゃ美味しいのです。

刺し身プレートはいつも氷が敷かれているので、ひんやり冷たくておいし~。
特にニュージーランドでは刺し身を含む「生食」があまりないので、手軽にこうやって食べられる場所は本当に貴重でありがたいです。

刺し身プレートはいつもミディアムサイズのものを頼んで二人でシェアしています。
通常のメニューにはサーモン・マグロ・牡蛎がラインナップなのですが、うちは二人とも牡蛎を食べないので、いつも牡蛎だけ他のお魚に変えてもらっています。
毎回そんなカスタムオーダーを快く引き受けてくれるシェフに感謝です!

その時によって盛り合わせの内容が変わるのですが、この前言ったときはホタテと甘えびが入っていて大歓喜でした(泣)

あと、ニュージーランドでよく見かけるのがとびっこ。
日本ではあまり食べることがなかったのですが、こちらに来てからホタテととびっこの組み合わせにハマっています。
甘くて肉厚のホタテと、プチプチはじけるとびっこの食感が病みつきになります!

ハミルトンの回転寿司は日本食とコリアンフードを両方楽しめる!?
実はこのSushi Chew Chew、オーナーは韓国人の方で、寿司の他にもヤンニョムチキンなどのメニューもあります。新鮮なお刺身と、韓国料理を一緒に楽しめるので一石二鳥です!
レーンに流れているメニューの他に、アラカルトメニューからも頼めます。
私は今までにお好み焼きやラーメンなど頼んでみましたが、最近頼んだカツ丼が手頃な価格の割にかなりボリュームがあってお得でした!
カツも薄切りでサクサク。お味噌汁もついてきます!

店員さんもみんな親切です。土日の週末は最近いつも満席で、かなりにぎわっている様子でした!
休日は家族連れのお客さんが多いですが、平日は一人でふらっと立ち寄り、何皿か食べて帰るというお客さんもいました。
レストランだと1食ガッツリ食べることが多いですが、回転寿司だと小腹が空いたな~という時に数皿食べて帰る、というのもできるので便利ですよね。
お寿司はテイクアウトでお持ち帰り
テイクアウトもできるので、この前は平日の夕方にお寿司をテイクアウトしてきました。
持ち帰り用のコンテナを自分でとって、レーンに流れている好きなメニューをコンテナに詰めていくセルフサービス式でした。
コロナ前後で飲食店の入れ替えが激しい印象のハミルトン。結構空きテナントもCBDでは見かけます。
ハミルトンの回転寿司、Sushi Chew Chewがおすすめ!
物価も上がる一方で、なかなか経済的にも不況なのかな~というのを感じていますが、ハミルトンのお気に入りの飲食店なので、今後もハミルトンの回転寿司・Sushi Chew Chewに通って応援したいと思います!
Comentarios