top of page

成田空港からのアクセス抜群!成田東武ホテルエアポート宿泊レビュー

  • 執筆者の写真: Aya
    Aya
  • 11月15日
  • 読了時間: 7分

今回は成田空港からシャトルバスで10分ほどに位置するホテル、成田東武ホテルエアポートの宿泊レビューをご紹介します。実際に宿泊してみた感想や部屋のアメニティ・施設などの参考になれば幸いです。



*本記事はアフィリエイト広告を含みます。


成田東武ホテルエアポートの基本情報


今回宿泊した成田東武ホテルエアポートは、成田空港から最短3分というアクセス抜群の場所に位置するホテルです。

成田空港からホテル直結の無料シャトルバスが出ており、成田空港に着くのが夜遅い時間帯のフライトや、翌日の朝早くに出発する早朝便に乗るための前泊にぴったりのロケーション。


チェックインは通常15時から、チェックアウトは11時です。全室ダブルサイズベッドで、館内はやや古いですが利便性と費用感を考えるとコスパは良いと思います。


ちなみに今回はExpedia経由で予約をしました。結構ギリギリでの予約だったので、ツインベッドルームしか空いておらず、1泊12,000円前後(朝食ブッフェ付)でした。


👇Expedia 成田東武ホテルエアポートの宿泊プランはこちら


全室禁煙でWi-Fi完備、ホテル敷地内にコインランドリー・ドラッグストア・コンビニ・ジム・レストランまで一通り揃っています。成田空港を出てしまうと、ホテル周辺はほとんど何もないので、長時間のフライト後にホテル内で全部完結できる利便性が良い点だと感じました。


ホテル公式WEBサイトはこちら👇


今回は17時頃に成田空港第1ターミナル着のフライトを利用。ニュージーランド航空で、オークランドからの直行便利用でしたが、さすがに10時間半のフライトは疲れます…。


到着後に荷物が出てくるまでに1時間ほどかかり、その後成田空港内で事前購入したeSIMを受け取ってからホテルに向かったので、空港を出たのは19時前でした。


成田空港からの無料シャトルバスが便利!


成田東武ホテルエアポートへは、成田空港からホテル直結の無料シャトルバスが出ています。各ターミナルからのバス乗り場と、空港からホテルまでの所要時間は下記の通りです。

無料シャトルバス乗り場

所要時間

田空港 第1ターミナル1階 16番バス停

約10~15分

成田空港 第2ターミナル1階 25番バス停

約3~5分

第3ターミナルからはシャトルバスがないようなので、第2ターミナルまで徒歩または空港内連絡バスで移動し、そこからホテル行のシャトルバスに乗車しましょう。


私は今回第1ターミナルからの乗車だったので、1階南ウィングのS2出口からバス停に向かいました。16番バス停は交差点を1つ渡った島にあり、成田東武ホテル以外にもANAクラウンホテル・アートホテルなど、成田空港周辺のホテルへのシャトルバスが周回していました。


成田空港・成田東武ホテルエアポート間のシャトルバス時刻表は、ホテルのアクセスページから確認できます。


参考:成田東武ホテルエアポート アクセス


なお、朝の時間帯は成田空港行きのシャトルバスがかなり混みあうので、早めにエントランスで待っておいた方がよいとフロントの方に教えていただきました。


空港からホテルのバスは空いていましたが、朝7~8時台はチェックアウトの人・朝食会場に行く人・シャトルバスを待つ人でかなり混みあっていました。


イオンモール成田、成田駅までもシャトルバスも運行中


JR成田駅とホテル間でのシャトルバスも運行しているようです。こちらは成田イオンモールを経由しますので、時間に余裕がある方はイオンで買い物をすることも可能ですね。


参考:成田東武ホテルエアポート アクセス 成田~ホテル間の移動について


ホテル内施設・ドラッグストアとお土産兼コンビニストア


ホテルは東館と西館の2棟に分かれており、シャトルバスが到着するメインの入り口は東館のようでした。入口はいってすぐ右側には、小さめではありますが薬局のマツモトキヨシとコンビニ(京都クラフトマート)が入っています。


マツキヨは基礎化粧品や薬のほか、ちょっとした飲み物やお菓子も販売されていました。


コンビニは半分が京都みやげ、半分がコンビニとなっており、日本らしい和風の雑貨やキャラクターなどもありました。


コンビニは私が行った時間帯(19時過ぎ)のせいかもしれませんが、やや品薄ではありましたが、お弁当屋おにぎり・カップラーメンなどの軽食が販売されており、レストランの利用をせずに安く済ませたい方や、成田空港で食べ物を買い忘れたという方も安心して利用できます。


成田東武エアポートホテル売店のおにぎり、巻き寿司、揚げ物、弁当などが並ぶホテル内売店の冷蔵棚。下段には菓子類も見える。

ホテル内に電子レンジ、自販機、アイスクリーム販売機もあり


エレベーター前などに自販機やセブンティーンアイスの自販機がありましたが、飲み物は高めの値段設定。アイスクリーム懐かしい。


お茶やスポーツ飲料、コーヒー、ミルクティーなど多種類の冷たい飲み物が並んだ自動販売機。
さまざまな味のアイスが選べる「seventeen ice」自販機。カラフルなパッケージが並び、ホテルロビーに設置されている。

成田東武ホテルエアポートの客室


今回宿泊したのは西館のコーナーデラックスツインルーム。ベッドも大きめのダブルサイズ、窓側には食事もできるテーブルとチェアがありました。


成田東武エアポートホテルのツインルームの室内。ベッド2台、デスク、椅子とテーブルがあり、落ち着いた色合いの内装が整っている。

浴室・トイレはビジネスホテルのよくある普通のバスルームです。シャワーの水圧がかなり強めでした。


成田東武エアポートホテルの白を基調としたユニットバス。浴槽、シャワー、ウォシュレット付きトイレ、鏡付き洗面台、アメニティが並んでいる。

アメニティは最小限といった感じなので、シャワーキャップ・ヘアブラシ・追加のお茶や歯ブラシなどはフロント横から自分で必要な分だけ取っていく方式です。


スーツケースを拡げられる十分なスペースの客室


ベッド周辺にはUSBケーブルの挿し口もあるので、スマホの充電などしやすかったです。

ツインベッドが並んでいても、ベッド前の空間でスーツケースを拡げられる十分な広さがあります。


成田東武エアポートホテルの2つのベッドと、窓際のテーブルと椅子が見える室内。空気清浄機も置かれた落ち着いた雰囲気。

パソコン作業ができるデスク


パソコンとモニターの両方を置ける十分な広さのテーブル。よくあるビジネスホテルの堅い椅子よりは座り心地が良かったです。長時間のリモートワークはきついですが、1-2時間のデスクワークなら問題なく作業できる環境でした。


成田東武エアポートホテルの鏡付きの広いデスクと椅子、電気ケトルやカップなどの備品が整ったホテルの作業スペース。

成田東武ホテルエアポートの朝食ブッフェ


今回は朝食付きプランだったので、チェックイン時にもらった朝食券をもってレストラン会場へ。レストランは客室と同じ西館の1階、レストラン「オアシス」の朝食ブッフェです。


シェフがその場でオムレツを調理してくださるライブキッチンがあり、ブッフェスペースはそこまで広くありませんが、和洋食どちらも楽しめる十分なメニューでした。


ホテルブレッドとシェフにオーダーして作ってもらったオムレツが美味しかったです。オムレツは中に入れる具材を選べたので、マッシュルームとチーズ・玉ねぎをお願いしました。


ケチャップがのったオムレツ、2種類のパン、コーヒーの朝食セットがテーブルに並んでいる。
パイナップルやオレンジ、ぶどう、杏仁豆腐など色とりどりのカットフルーツが氷の上に並ぶ成田東武エアポートホテルのビュッフェ台。

訪日観光客らしきグループも多かったですが、レストラン内の席は十分にあったので、落ち着いて食事ができました。おひとり様の宿泊客もちらほら。窓側の席でゆったりできそうです。


ガラス越しに緑豊かな庭を眺められるカウンター席。色違いの椅子が並ぶ落ち着いた朝食スペース。

朝食ブッフェは朝6時半から9時半まで。時差ボケで早朝に目が覚めてしまったため、オープンと同時に行きました。7時すぎくらいから一気に人が流れ込んできて混みあってきた印象です。


成田東武エアポートホテルのホテルの朝食券を手に持った様子。朝食時間6:30〜9:30、料理は9:45まで提供、10:00閉店と書かれている。

京都のおばんざいのほか、千葉の郷土料理・いわしのつみれ汁というのもありました。つみれ汁をいただきましたが、あっさり優しい味で美味しかったです。


成田東武エアポートホテルの朝食。京都のおばんざい料理が並ぶ朝食ビュッフェ。ひじきや切り干し大根などの和惣菜が並んでいる。

パンは5-6種類くらいあり、オーブンで焼き立てアツアツをいただけます。おいしい。


「クロワッサンをトーストしないでください」と掲示されたトースターの写真。パンが並ぶ朝食コーナー。

成田東武ホテルエアポートの宿泊レビューまとめ


以上が成田東武ホテルエアポートに実際に宿泊してみた記録でした。レビューとしては以下の通りです。


立地、交通アクセス

★★★★★

部屋

★★★☆☆

食事

★★★★☆

接客、サービス

★★★★☆

まず交通アクセスでは文句なしです。成田空港から直結の無料シャトルバスがあり、本数も多いので、早朝でも夜遅い発着でも助かります。


部屋については、比較的広めでベッドも大きかった点はよかったのですが、客室に入った時点で床にお菓子の食べかすが落ちていました。しかも一か所ではなく、ベッドの周辺にも落ちていました。


ベッドメイキングする際に必ず目に入る場所にも関わらず、お菓子の食べかすが残っているのは、清掃の質が悪く客室チェックが甘いと言いざるを得ません。

たまたまだったかもしれませんが、数年ぶりの一時帰国で日本初日の滞在だったので、余計がっかりしました。


食事は今回朝食ブッフェのみの利用でしたが、可もなく不可もなくといった感じです。


接客は丁寧でとても良かったのですが、予約したプランが朝食付きだったのにも関わらず、チェックイン時に誤って朝食10%割引券を渡されました。翌日にフロントに行って再度確認してもらい、朝食券に変えてもらいました。


コスパ的には悪くないホテルだったので、成田空港周辺に泊まる際はまた利用しようかなと思います。


👇Expedia 成田東武ホテルエアポートの宿泊プランはこちら



コメント


bottom of page